学生インタビュー2010
かいどう さん(生活科学学科 食物栄養専攻 2年)
調理技術をはじめ、2年間で大きく成長できました。
子どものころから食べることが大好きでしたので、食に関する仕事で、しかも人の役に立つ「栄養士」をめざして入学しました。食べることは大好きでしたが、作る方は本当に無知で、包丁もろくに持ったことがありませんでした。けれど「調理学実習」で、実習を経験するうちに自然と料理を作れるようになり、自分でも大きく成長できたと思っています。また行事食を作る実習では、テーマをもとに主食、主菜、副菜、汁物、デザートを考えるのですが、私たちの班は「クリスマス」というテーマで、ローストチキンやパイスープ、お菓子の家などを作りました。評価で1番をいただけた時はすごく嬉しくて「頑張ってよかった!」と思いました。就職後は3年間、一生懸命働きながら勉強して、管理栄養士の資格を取得したいです。
my grow up diary
- 入学当初
- 食品学実験など、実験や化学の勉強が多く、文系だった自分にとっては初めての経験ばかりで日々勉強でした。
- 1年後期
- 授業数も課題の量も多くて、一番大変な時期でした。このころになると、調理実習にも慣れてきました。
- 2年後期
- 課題のほか、フードスペシャリストの認定試験、就職試験、卒業研究と毎日忙しい日々を送っていました。
※学年は2010年3月現在のものです。
» 2009年度のデータはこちら
» 2008年度のデータはこちら