シャボン玉で色彩学

生活環境専攻 [2016年6月15日]

光のいろいろな現象をシャボン玉を使って楽しく学びました。

こんにちは
生活デザイン専攻です。

今回は色彩学Ⅰの授業の様子をご紹介いたします。
今日の授業内容は光の干渉現象の観察です。

光の干渉というと難しいですが、
シャボン玉のあの美しい色にはこの干渉が関係しています。
シャボン液は無色なのに、シャボン玉はなぜ色々な色にきらきら光って見えるのか。
よくよく考えてみると、不思議ですよね。

実は、光のいろいろな特性が複雑に影響して
あの美しい色をつくり出しているのです。

その特性の一つが光の干渉で、
光には波長があり、その振幅の重なり具合いで色を強めたり打ち消し合ったりして
色の変化がうまれます。

実際にシャボン玉を飛ばして観察してみました!

DSC_4526.jpg

いろいろなことが見えてきました。

DSC_4530-2.jpg


あのきれいなシャボン玉の色になる理由が分かった!?


今日は風邪が強くて、なかなか観察するのは難しかったですが、
光のいろいろな現象について理解できたでしょうか。

誰もが子どものころにシャボン玉で遊んだことがあると思います。
実は、色彩学は身近な所にたくさんあります。
皆さんもシャボン玉を飛ばす機会がありましたら、よく観察してみて下さい♪

DSC_4545.jpg

↑