仁愛女子短期大学の卒業生や、内定が決まった先輩に仕事のこと、今頑張っていることなどを聞きました。 気になる先輩をクリックしてのぞいてみましょう!
プラスαの資格も取得して、もっと子どもたちの支えになりたい!
保育士(公務員)
チャレンジするって楽しい!日々挑戦して充実のじんたんライフを送っています。
デザイナー
振り返ると「仁短でよかった!」。仁短は、様々な経験を成長に繋げられる、安心して学べる場です。
念願のコスメ・ファッション業界に内定!残りのキャンパスライフも思い切り楽しみたいです。
販売職
福井の保育者には仁短卒の先輩がたくさん!安心感から「仁短」一本でした。
幼稚園教諭
仁短だけの特別な環境。子どもとの距離が近いからこそ2年で成長できました。
保育教諭(公務員)
仁短での学びを通して、“自分の考えを形にすること”が得意だと気づけました。
デザイン職(商品企画など)
ウエディングプランナーとして、人の幸せの瞬間に立ち会えることが楽しみです!
サービス職(ウエディングプランナーなど)
「子どもが好き」×「保育所の栄養士」。夢が実現しました!
栄養士
高校生の頃から目指していた「医療事務の仕事」に内定しました。
医療事務
興味がある「デザイン」と社会で必要な「ビジネススキル」が学べるところに惹かれました。
事務職
パソコンができなかった私が事務職に内定。社会で活躍できるスキルを身につけることができました。
大好きな「食」に関わる仕事に就くことができました。
仁短で身についたジェネリックスキル。事務職で活かして社会に貢献できる女性になっていきたいです。
2年間で社会に出られるのが仁短の魅力。自分のやりたいことが見つかりました。
事務職(エリアコース)
「IT企業への就職」の夢を実現できました!
システムプログラマー
仁短での学びを通して、事務職に向いていると思うようになりました。
一般職(事務アシスタント)
情報とデザインの両方を学びたくて、仁短に進学しました。
フロアアテンダント
「おもてなし」を仕事に!憧れていた仕事に就職できました。
サービス(仲居・フロント業務)
目標としていた「事務職」への就職が決まりました。
自分がやりたいことを考える時間が少しだけ欲しくて短大に進学しました。
大満足の学生生活。「自分のこと」をより知れる時間になりました。
保育現場で対応する力をしっかりと身につけることができました。
保育教諭
高校の頃から友達。一緒に保育者の夢を実現するために仁短へ進学しました。
オープンキャンパスに来て、仁短に進学すると決めました。
2年でできることは2年で。そんな思いで進学を決めました。
早く保育士として働きたくて仁短に進学しました。
仁短が大好きで、毎日仁短愛で溢れています。
「この先生に相談してよかった」と思ってもらえる保育士になりたいです。
大学生ってこんなに楽しいんだ!と思えるのは仁短だから。
保育者という夢をみんなで一緒に叶えたい!そんな雰囲気が大好きです。
“憧れ”だった幼稚園の先生に一歩ずつ近づいていると実感できる毎日です。
短大での学びをもっと深めたくて、仁愛大学への編入学を決めました。
編入学
栄養士の資格・知識を活かして、食品開発に貢献したいです!
本当に充実した日々。中身がギュッと詰まった2年間です。
みんな一緒に栄養士を目指している雰囲気が大好きです!
社会に出るための勉強がしたくて仁短を選びました。
「医療事務」の資格を取得したことで、就職の選択肢が広がりました。
歯科助手
仁短での学びがきっかけで「医療事務」を目指しました。
デザイン関係の学びに溢れた毎日でとても楽しいです!
デザイナー職
仁短でのコミュニケーションの授業を通して、「営業職」に興味を持ちました。
営業職
“2年間で社会に出れる”仁短を選んで良かったと思っています。
サービス業(ウェディングプランナー等)
インテリアコーディネーターとして社会で活躍していきたいです!
デザイナー職(インテリアコーディネーターなど)
仁短は自分のやりたいことができる場所です。
ソフトウェアエンジニア
仁短はキャリアサポートが充実!webデザイナーの夢が実現できました。
webデザイナー
就職か進学か悩みましたが、仁短への進学の道を選んで本当に良かったです。
就職の幅が広がり、自分の可能性が広がりました。
一般職(技術アシスタント)
“県内就職率の高さ”が進学の決め手になりました。
一般職(事務系)
この町の保育士としてさまざまな園で経験を重ねていきたいです。
姉妹で同じ夢を追いかけて学び同じ園で保育の仕事に取り組んでいます。
仁短で過ごした2年間が人と接する仕事へ導いてくれました。
サービス
常にお客さまを意識しながらWebサイトづくりに励む日々です。
Webデザイナー
即戦力が求められる職場で向上心を持って業務に取り組んでいます。
技術系一般職
明るく、風通しの良い環境でやりがいを感じながら働いています。
SE
日頃からアンテナを高く張ることで、今の自分のスキルアップにつなげています。
グラフィックデザイナー
「伝えたい人に伝わるデザイン」にすることがデザイナーに求められていることだと感じています。
「自分に合うを探したい」ももこさんの暮らし方 ~社会人編~
地域おこし協力隊
「自分に合うを探したい」ももこさんの暮らし方 ~仁短編~
デザインを通してヒト、モノ、コトを繋いでいく。仁短で育まれたデザインが、今とても活かされています。
仕事×家族×地域活動。仁短で学んだからこそ楽しい、私の人生!
オペレーター
大変なことがあっても乗り越えられる、やりがいのあふれる仕事です。
子どもたちと共に成長し続ける充実した毎日です。
保育士
病気や食事制限のある方にも食を楽しんでもらいたいです。
病院食を提供する仕事を通して社会貢献を実感しています。
子どもたちのよろこぶ姿を見て栄養士になって本当に良かったと感じる日々です。
アスリートとしての経験をベースに管理栄養士の実務と学びを積み重ねています。
管理栄養士
同僚として、デザイナーとして、同級生ふたりで切磋琢磨しています。
患者さんからの感謝の言葉に励まされながら現場での経験を重ねています。
私の仕事を支えているのは「聞く力・伝える力」と「チャレンジ精神」です。
営業事務
仁短で学んだすべてのことを活かして仕事に取り組んでいます。
一般職
仁短で身につけたコミュニケーション力とデザイン表現力を活かして、成長し続けていきたいです。
DTPデザイナー
病院事務はまさに私の理想とする仕事でした。
病院事務職員
お客様に寄り添った接客を心がけて、窓口業務を行っています。
さまざまな人の協力を得ることで魅力的な誌面デザインを実現しています。
広告をはじめとした、さまざまなデザインに携わっています。
店舗マネージャーとして、お店の運営全般に関わっています。
店舗マネージャー
町のみなさんが安心して暮らせるためのサポートをしています。
公務員
内装の専門家として、家づくりのお手伝いをしています。
内装設計・コーディネーター
日々の食事を通してスポーツ選手をサポートしています。
認定こども園で、給食づくりや食育に取り組んでいます。
入院治療に欠かせない病院食の提供に携わっています。
調理や接客だけでなく、メニュー開発にも携わるカフェスタッフです。
保育者として母として、子どもたちの成長を手助けしています。
保育者歴4年、楽しく、やりがいのある毎日を過ごしています。